FREE SHIPPING ¥10,000(税抜) 以上のご購入で送料無料
Magazine
ABOUT BULLET
ご利用ガイド
CONTACT
MYPAGE
ログアウト
ALL
すべての商品
POLISHER
ポリッシャー
COMPOUND
コンパウンド
BUFF
バフ
COATING
コーティング
CHEMICAL
ケミカル
BACK PAD
バックパッド
CLOTH
クロス
TOOL
ツール
OTHER
その他
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
トップ
BACK PAD
ジーアンドティー RR Pad PRO 150
No.PAD005
ジーアンドティー RR Pad PRO 150
¥5,500
+tax
ポイント:
60
pt
数量:
カートに入れる
低重心シングルアクション用バックパッド150φ
リョービ・マキタ・日立工機などの主要なシングルアクションポリッシャーに取り付けて使用するバックパッドです。柔軟性が高く、振動や反発が抑えられているのでポリッシャーの暴れが起きにくいのが特徴です。
150φ×36mm(ナット含む)
パッド本来の性能を保つため、作業台数が多い場合は定期的に交換することをお勧めします。
PROの名を冠する理由
通常モデルと異なるのが取付け部のナットで、低重心ナットが装備されていますので、あとから買い足す必要がありません。標準仕様のナットが必要な場合は備考欄に標準ナット希望とご記載頂ければ標準ナットを無料でお付けいたします。
取り付けはポリッシャーの取扱説明書を参照して行なって下さい。
対応スピンドルはM16ネジになります。
プロ・アマ問わずお使い頂けます。従来品でポピュラーな150φ仕様になっていますので、違和感なくご使用頂けます。バフはジーアンドティーRingバフシリーズがお勧めですが、同径(150φマジックテープ仕様)のバフが使用可能です。
従来品と比べ、非常に扱いやすくなっています。
スペック
ジーアンドティー RR Pad Pro 150
150φ 1個入り
対応スピンドル M16
ABOUT THE PRODUCT
Feature
シングルアクションの総合的な使いやすさが向上
RRパッドPRO 150はバックパッドの常識を大きく覆したアイテムで、これまでBulletでも大変長らくご愛顧頂いている商品です。
従来品との違いはその柔軟性で、自動車やバイクのサスペンションと同様で回転時の振動やハネを抑え、安定性を向上し作業時の疲労を軽減したり、余計な磨き傷を抑制する効果があります。 従来品のバックパッド径と同じサイズなので比較的受け入れやすいサイズ感で違和感なくグレードアップしたい方はこちらがオススメですが、さらに劇的に使いやすさをお求めでしたら
・ジーアンドティー ファンクルーズ RRS Pad PRO 125
がオススメです。
低重心が生み出す驚くべき安定性
標準ナットとの差はわずか9mm。しかしこのたった9mmの低重心化は想像以上に効果的で、まるでレーシングカーのように1mm単位で重心が下がる毎に安定性が向上するのがわかります。ただ、むやみやたら低くすれば良いというわけではありません。ポリッシャーとパッドとの一定の距離感も使いやすさに貢献します。ベストディスタンスの9mmダウンを体験してください。一部ポリッシャーではポリッシャーのスピンドルがバフ底面に接触することがあります。ご不明な場合はお問い合わせください。
How to Use
Message
「Bulletのおすすめをまず知りたい」というのであれば、このRRパッドとRingバフシリーズ、そしてBLTコンパウンド、またはRSE-EvoとFCバフの組み合わせを体験してもらっています。つまり個人差によるハズレの少ない組み合わせというわけです。どなたにも納得して頂ける組み合わせになります。(もちろん目的や作業者レベルにもよるのは承知の上です)。
シングルアクションの重要性を紐解く上でまずは手を入れておきたいのがこのパッド変更になります。扱いやすさ・安定性を得ることで余計なバフ目を入れるリスクを抑えることができます。長年シングルを用いてきたボディショップさんに是非オススメしたいアイテムです。
当商品に関するMagazineはこちら
・シングルアクション125φと150φ、どっちを選ぶ?
・Ringバフってどーよ?
REAL TIME ORDERS
ご注文状況をリアルタイムでお伝えしています